ヤマト新着情報コーナー
<トップページへ
金魚水槽の夫婦岩に富士山が仲間入り (令和3年8月4日) | |
ヤマトの金魚水槽には、夫婦岩が入っていて、金魚が周りを泳いでいます。この夫婦岩に富士山が仲間入りしました。 金魚は、夫婦岩と富士山の周りを仲良く泳いでいます。 |
![]() |
ヤマトに新しい金魚が来ました (令和3年1月23日) | |
金魚が突然亡くなって2か月、1月7日、新しい金魚がやってきました。 名前は、以前の金魚と同じ「伊勢志摩」と「サミット」です。 宜しくお願いします。 |
![]() |
![]() |
楽天看板犬コンテストにエントリーしています(令和2年11月20日) | |
楽天の看板犬コンテスト2020にエントリーしています。 (2020年11月22迄) 下のバナーをクリックして、是非「ヤマトちゃん」に一票をお願いします。 ![]() |
![]() |
ヤマトの金魚が亡くなりました(令和2年11月20日) | |
昨日11月19日、金魚の「サミット」が、水槽から飛び出して、亡くなっているのが分かりました。朝迄元気に泳ぎ回っていたのに、本当に突然でびっくりしました。 元気すぎて亡くなるなんて、サミットらしいと思います。 天国で、先に亡くなった相棒の「伊勢志摩」と楽しく過ごしている事でしょう。 |
![]() |
おひなさまめぐりin二見開催中(令和2年2月10日) | |
伊勢二見浦の春の風物詩『おひなさまめぐり in 二見』が開催されています。 民宿ヤマトにもお雛様が飾られています。 詳しくは、おひなさまめぐりホームページ 右の写真をクリックして下さい---> |
![]() |
民宿ヤマトのおひなさま |
この色紙の文字読めますか? 令和元年12月6日 | |
この色紙の文字読めますか? 3枚の内、右上の文字は「感謝」ですが、ひらがなで「ありがとうございます」で出来ています。 残りの「笑顔」と「令和」は何という文字でしょうか? この色紙は、知り合いの方で字の上手な方がいて、特技を生かして書いたものを頂きました。 民宿ヤマトのロビーに掲示してあります。 |
![]() |
ヤマトの金魚の紹介です 令和元年6月19日 | ||
3年前にやってきた新しい金魚ですが、伊勢志摩サミットにちなんで「伊勢志摩」と「サミット」と名付けました。 ところが飼ってすぐに流金の「伊勢志摩」が亡くなってしまいました。 残った和金の「サミット」は元気に成長し大変大きくなり、元気に水槽を泳いでいます。玄関入って右側にいるので是非ご覧ください。 |
![]() |
![]() |
看板犬ヤマトが8歳になりました。2018年5月13日 | |
看板犬ヤマトが8歳になりました。もういいおばちゃんですが、中年パワーでまだまだ元気です。お祝いに買ってもらったぬいぐるみと一緒にツーショットです。 |
![]() |
ヤマトに新しい金魚がやってきました。2016年5月5日 | |
ヤマトの自慢の金魚がいなくなって約3ヶ月、新しい金魚がやってきました。新しい金魚は、和金と琉金の一匹ずつの計2匹です。 以前の金魚の様に、大きくなってくれる様に大事に育てて行きます。 |
![]() |
ヤマトの金魚、最後の1匹が亡くなりました。2016年1月20日 | |
最後まで残っていた金魚(黒の出目金)が今日亡くなりました。 3匹で5年以上仲良く暮らしていたのに、昨年8月に1匹死んでから半年で3匹共死んでしまいました。 1匹になって寂しかったのかもしれません。 きっと天国で、ヤマトにいた時と同じように仲良く暮らす事でしょう。 写真は、元気な頃の3匹の姿です。 |
![]() |
第12回おひなさまめぐりin二見開催(平成28年度)2016年1月17日 | |
が、2月4日(木)から開催されます。 詳しくは、右のポスターをクリックして、公式ホームページをご覧下さい。 |
![]() |
自慢の金魚が又一匹金魚が亡くなりました | |
10月21日、今度は金色の金魚が亡くなりました。8月3日にピンクの金魚が亡くなったばかりなのに、今度は一番大きかった金色の金魚が病気で亡くなりました。2匹共、天国で一緒に幸せに暮らしてほしいと思います。残った一匹の出目金には、ぜひ長生きしてほしいと思います。 | ![]() |
ヤマトの金魚が一匹亡くなりました | |
看板犬ヤマトと共に、民宿ヤマトの自慢のでっかい金魚、以前に「夜店ですくった金魚」という事でご紹介しました。 三匹すくってきて、三匹共元気に水槽で泳いでいました。この中で一番小さいピンクの金魚が昨日(8月3日)亡くなりました。 今日、お墓の木の下に埋葬してきました。残念ですが天国で元気に泳いで欲しいと思います。残った二匹はこの金魚の分も元気で長生きして欲しいと思います。 |
![]() |
おひなさまめぐりin二見開催中です(平成27年度) | |
が、3月8日(日)迄開催されています。 詳しくは、右のポスターをクリックして、公式ホームページをご覧下さい。 |
![]() |
そんなヤマトに満足して頂けるお客様も多いです。民宿ヤマトのおもてなし係、看板犬ヤマトとのふれあいをお楽しみに・・・・・・。 |
||
![]() |
![]() |
海水浴場・松林の清掃を行いました |
海水浴場や風光明美な松林も多くのお客様をお迎えする季節になってきました 。そこで観光協会や地元のみなさんで、海水浴場・松林の清掃を行いました。 今年は20年に一度の式年遷宮の年です。例年以上に多くのお客様がお見えになると思います。 来て頂いたお客様にきれいな二見浦を見て帰って頂けるようにみんなで清掃活動を行いました。 ![]() |
ヤマトの金魚の紹介です | |
民宿ヤマトの玄関を入ってすぐ右側に大きな水槽があります。 水槽の中には、大きな金魚が3匹います。 みなさん大きな金魚なので、感心して見て頂いていますが、実はこの金魚夜店で すくってきたものなのです。 最初2、3cmの大きさの金魚がみるみる大きくなって、今では3匹共、20cm位になりました。 御来館の折りは、是非ご覧ください。 |
|
![]() |
![]() |
夏祭り情報2012 |
1.しめなわ曳 例年行われている、二見大祭しめなわ曳が今年も7月14日に行われます。 JR二見浦駅から、夫婦岩まで夫婦岩にかけるしめ縄を皆で曳くお祭りです。 2.二見七夕星まつり 6月30日〜8月26日、二見七夕星まつりが開催されています。 期間中は、多くのイベントが催されています。 ヤマトの前にも、七夕の願いをお客様に書いて頂いた短冊が置かれています。 3.伊勢神宮奉納全国花火大会 7月14日、伊勢神宮奉納全国花火大会が行われます。 伊勢の夜空に、綺麗な花火が打ち上げられます。 |
![]() |
看板犬”ヤマト”が2才になりました。 | ||
その日の散歩は、お姉さんになったヤマトらしく、大喜びで近くの公園まで出かけました。 少しお姉さんになった”ヤマト”に是非、会いに来て下さい。ご家族連れ、カップでお越し下さい。 お待ちしています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
新明塾の皆さんが今年もおみえになりました。(平成24年4月16日) |
ヤマトに泊って頂いて潮干狩りをした事等、昔の楽しい思い出に話が弾みました。 又来年の、お待ちしています。 ![]() 新明塾の紹介----> ![]() |
能楽で合宿の学生さんが、地元の新聞に紹介されました |
「観世会」の皆さんが今年も合宿して頂きました。 今回も、地元新聞で紹介されました。 ![]() |
ヤマトのマスコット「ヤマトちゃん」 | ||
大きくなったヤマトちゃん。 誕生日は5月11日です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
全国空手大会で、ヤマトにお泊りのお客様が、優秀な成績を上げられました。 | |
8月13日、14日に県営サンアリーナで、「文部科学大臣杯第54回小学生・中学生全国空手道選手権大会」が行われました。この大会で、ヤマトに宿泊頂いた、栃木県代表の「青雲館道場」の皆さんが、大変優秀な成績を上げられました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
賞状やメダルに囲まれ記念撮影をする「青雲館道場」の皆さん |
ヤマトの新しいマスコット、トイプードルのヤマトちゃん(女の子)です。まだ生まれて、 3ヶ月なかなかしつけが出来ていませんが、既にお客様に大人気です。 民宿ヤマトでヤマトちゃんと楽しいひと時を・・・・・・・ |
||
夫婦岩の日の出 |
ここをクリック ⇒ ![]() |
ヤマトご宿泊の学生さんが、賓日館で落語会を開催されました。 |
8月29日にヤマトにご宿泊の関西大学の落語大学の皆さんの落語会が開催されました。 場所は、二見で由緒のある、賓日館です。 当日は大盛況の内に楽しい落語会が催されました。 学生の皆さん、厳しい練習、楽しい落語会ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ゴールデンウイーク、夫婦岩の日の出写真 | ||
ゴールデンウイークに夫婦岩の日の出写真を撮りました。 | ||
(撮影日 平成21年4月30日 5時10分) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お客様が、「全国高等学校選抜フェンシング大会」で優勝されました | ||
ヤマトに宿泊頂きました、「高崎商科大学附属高等学校」のみなさんが、サンアリーナで行われました「全国高等学校選抜フェンシング大会」で見事優勝されました。 選手の皆さん、監督の先生、本当におめでとうございます。 未来のオリンピック選手を目指して頑張って下さい。 ヤマトのおばあちゃんも応援しています。 |
||
![]() |
京大 観世会 地元新聞で紹介 | |
紹介されたのは、京都大学で能学を学んでいる「観世会」の方達です。 伊勢市の「通町公民館」の能舞台を借りての練習風景が、いせ毎日新聞に紹介されました。 ![]() |